名前
奥田 浩美
Hiromi OKUDA (Hiromi KAWASAKI)
所属
- 株式会社ウィズグループ 代表取締役
- 株式会社たからのやま ファウンダー
委員
- 厚生労働省「医療系ベンチャー振興推進会議」委員
- 厚生労働省「ヘルスケア・ベンチャーサミット」プログラム委員
- 経済産業省 Jスタートアップ推薦委員
- 経済産業省所管 情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員
- 経済産業省所管 情報処理推進機構(IPA)「未踏IT人材発掘・育成事業」審査委員
- 総務省「地域情報化アドバイザー」(2018まで)
- 内閣府 アジア・太平洋 輝く女性の交流事業 検討委員(2018まで)
アドバイザ・メンター
- 新経済連盟 アドバイザ
- At Will Workアドバイザリー
- Ryukyu Frogs アドバイザ
- 鳥取スタートアップキャンプ メンター
- 東京都ASAC 起業家メンター
※ファイルサイズの大きな画像はこちらからダウンロードしてください。
プロフィール (400字程度)
奥田 浩美
株式会社ウィズグループ 代表取締役
インド国立ボンベイ大学 大学院社会福祉課程修了。1991年にIT特化のカンファレンス事業を起業し、数多くのITプライベートショーの日本進出を支える。 2001年に株式会社ウィズグループを設立。2008年よりスタートアップと呼ばれるITベンチャーの育成支援に乗り出し、スタートアップのエコシステムビルダーとしての活動を開始。2013年には過疎地に「株式会社たからのやま」を創業し、地域の社会課題に対しITで何が出来るかを検証する事業を開始。地域と海外を繋ぎ、新しい事業を生み出す活動も行っている。 委員:情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員、「未踏IT人材発掘・育成事業」審査委員、「医療系ベンチャー振興推進会議」委員 著書:会社を辞めないという選択(日経BP社)、人生は見切り発車でうまくいく(総合法令出版)、ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)
プロフィール (200字程度)
奥田 浩美
株式会社ウィズグループ 代表取締役
インド国立ボンベイ大学 大学院社会福祉課程修了。1991年にIT特化のカンファレンス事業を起業。2001年に株式会社ウィズグループを設立。2013年には過疎地に「株式会社たからのやま」を創業し、地域の社会課題に対しITで何が出来るかを検証する事業を開始。委員:情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員、「医療系ベンチャー振興推進会議」委員等、 著書:ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)ほか
プロフィール (長文)
奥田 浩美
株式会社ウィズグループ 代表取締役
鹿児島生まれ。 1987年、インド国立ボンベイ大学(現州立ムンバイ大学)大学院社会福祉課程に入学。カレッジでは社会福祉のマスターコースにてマザーテレサの施設研究等を行いMSW(Master of Social Work)取得。
1989年、国際会議の企画運営会社に入社。当初は政府機関系の情報技術系国際会議に携わり、あらゆるIT分野の先進技術会議をサポート。そこで「世界を変える」と主張するIT分野の世界的著名人達と出会う。
1991年、最初の起業として、IT専業のコンベンション事業を設立。ITの台頭と共に海外より進出してきた大型のプライベートショーの事務局を受注。主催企業と共に、サンフランシスコやラスベガスで開催されるコンファレンスやプライベートショーを視察し、その開催手法とコンファレンスのビジネスモデルを日本に取り入れる。代表的なものでは、Windows World、Sun World、Interop、JavaOne、SAP SAPPHIRE、Google Developer Day等を始めとする巨大カンファレンスの日本での立ち上げに携わる。
2001年、出産・育児を機に当初の事業を手放し、株式会社ウィズグループを設立。カンファレンス事業の傍らスタートアップの育成支援に乗り出し、日本のスタートアップのエコシステムビルダーとしての確固たる地位を築いた。
2013年には過疎地に「株式会社たからのやま」を創業。「暮らしのロボット共創プロジェクト」を始めとして、地域の社会課題と先端のテクノロジーを繋ぐ活動を行っている。 自治体のStartupコミュニティサポートも多く行っており、500 KOBEなどの運営統括、Tottori Startupなどのメンターなども行っている。地域・世界を飛び回り、ビジョナリー・リーダーを発掘・育成するVisionary Partnerでもある。
2017年からはシリコン・バレーを拠点とした女性リーダー育成プログラム「Global Leadership Program」をAri Horieとともに主宰。
委員:厚生労働省「医療系ベンチャー振興推進会議」委員 / 厚生労働省「ヘルスケア・ベンチャーサミット」プログラム委員 / 経済産業省 Jスタートアップ推薦委員 / 経済産業省所管 情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員 / 経済産業省所管 情報処理推進機構(IPA)「未踏IT人材発掘・育成事業」審査委員
著書:会社を辞めないという選択(日経BP社)、人生は見切り発車でうまくいく(総合法令出版)、ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)
Profile (English)
Hiromi OKUDA
CEO&Founder, Wiz. Group, Inc.
Hiromi Okuda earned her Master of Social Work from University of Mumbai. In 1991 she launched a conference business specialized for the IT field,enabling a great number of IT-related private product showcasing events to come to Japan. As a mother, businesswoman, and entrepreneur, she has spent more than ten years advising, mentoring and consulting entrepreneurs. As a member of a committee member for the white paper on IT human resources, she helps support an innovative young generation in confronting challenges.
奥田浩美の説明書
好きなこと :破壊 人間 愛 チャレンジ チャンス 料理 家族 旅
嫌いなこと :謙遜 同調 型 マウンティング 同窓会 人混み 祭り 車の運転
Super Power*:愛 叡智 希望 無邪気
*誰もが持っている「自分らしい力の源」
好きな言葉: Be the Change(ガンジーの言葉)
且緩々(禅語:まあ、落ち着いてゆっくりと・・の意)
一言であらわすと: 新たな創造を導く破壊者